自家焙煎 ビッグ・チワワ・コーヒー Blog
2019/03/24 11:39
国毎の銘柄、所謂シングルオリジンを扱っていまして、
それぞれに味を図や紹介文で表現しているのですが、
どれを選んだら良いのか分からないというお声も伺っていました。
そもそもが あまり個性的過ぎるものは扱わない様に心がけているのですが、
そこはやはりスペシャルティコーヒーなので、どうしても個性が出てしまい、
そこが選ぶ楽しみでもある一方で、
選ぶのに困ってしまう場合もあるということに気付きました。
なので、もっとシンプルなメニューがあった方が良いかな、と思いまして…
ブレンドを作ることにしました!
シンプルさをコンセプトにしたいので、あえて没個性的に。
個性的な酸味は抑えて、
「苦くない普通のコーヒー」
「苦いコーヒー」
の2種類を作りました。

●「チワワブレンド・マイルド」

当店の看板ブレンドの位置付けになります。
中深煎り(シティロースト)。
良い意味で「普通のコーヒー」です。
優しくマイルドで、香り・甘味・コクのバランスが取れた、飽きの来ない味わいです。
毎日ホッとしたい時に何も考えずに飲む、
そんなコーヒーであったら良いなぁと思っています。
ブラジル、コスタリカ、タンザニアの豆をブレンド。
それぞれ単品でお出ししている豆とは違う方法で焙煎しています。
焙煎度合だけでも、例えばコスタリカは単品では中煎りでお出ししていますが、このブレンドではもう少し深い焙煎です。
ブラジルは逆に、単品のより若干浅めにしています。
●「チワワブレンド・ビター」

苦いコーヒーです。
深煎り(フルシティロースト)です。
苦いといっても、それほど極端に苦くはありません。
口に含むと苦味と香りが広がりますが、苦味は次第にスーッと消えていくので、後味は割とサッパリした感じです。
また、低い温度(82℃前後)のお湯で淹れると、苦味が抑え気味になって深煎りならではの甘味も少し出てきます。
こちらもブラジル、コスタリカ、タンザニアの豆をブレンド、それぞれ単品でお出ししている豆とは違う方法で焙煎しています。
どの豆も単品でお出ししているより深く焼くことで、苦味と香りが際立つようにしています。
お求めはこちらから。
マイルド
ビター
毎日の生活にホッとする美味しい一杯を。
自家焙煎 ビッグ・チワワ・コーヒー